《HOMEへ》 ページ下の地図へ
広瀬浮立   佐賀県唐津市厳木町 天山神社
天山神社境内で行われる神事芸能。武家風の裃といういでたちで古風な鉢さばきの太鼓や笛をつかったお囃子が奉納される。            ※県指定重要無形文化財※
広瀬浮立では全員が和服を着用しますが、鉦打(かねうち)・謡役以外の出演者は水色の裃(かみしも)を着用し、その衣裳は佐賀県下で特異なものです。
一の鳥居・二の鳥居・三の鳥居と道行を奏し(そうし)ながら進み、中でも打ち出しと三の鳥居で奏する一つ打ちは1拍子で打ちこむテンポの早い囃子(はやし)です。
また、一の鳥居で奏する裏返し、二の鳥居での鳥居がかりなど鳥居ごとに停止して節度をつけます。
曲目は一つ打ち・道行・裏返し・早道行・鳥居がかり・ふきつけ・かんたん・
そうけつくり・おかざきなどです。


ページTOPへ