2022カレンダー
画像掲示板
仲間のリンク集
ジグソーパズル
地図を見る
風にさそわれ西東
久留米市「浅井の一本桜」/ クリックで画像拡大
■2022年5月 更新案内
川開き花火大会
大分県日田市川開き観光祭
2022年5月21日・22日
五月のバラ
福岡県久留米市石橋文化センター
2022年5月5日
大藤
福岡県朝倉郡筑前町上高場大神宮
2022年4月24日
雨のバラ
久留米市石橋文化センター「バラ園」
2022年4月29日
■2022年4月 更新案内
筑後路みのう北麓
去りいく
2022年4月
春爛漫
福岡県うきは市 流川
桜並木
■2022年3月 更新案内
昼のしだれ桜・夜のしだれ桜
福岡県うきは市吉井町富永
陽光桜とメジロとミツバチ
久留米市田主丸町町・内山緑地建設(株)農園にて
杏(アンズ)の花とメジロとミツバチ
久留米市田主丸町町・内山緑地建設(株)農園にて
カンヒザクラ(寒緋桜)とメジロとミツバチ
久留米市田主丸町町・内山緑地建設(株)農園にて
河津桜とメジロPart2
久留米市草野町吉木西・喜桜公園
河津桜とメジロ
久留米市草野町吉木西・喜桜公園
天領・日田
おひな祭り 【おきあげ雛】
さげもん”ひなまつり”
福岡県柳川市
■2022年2月 更新案内
早春賦 その2 久留米市石橋文化センターにて
メジロ、ムクドリと南京櫨の実・紅梅とメジロ・他
早春賦・筑後路みのう北麓
白梅とカワセミ・紅梅とメジロ・他
白梅と山茶花とメジロ
筑後路みのう北麓
千鳥ヶ浜の朝日(白黒からカラーへ)
三重県鳥羽市相差町
■2022年1月 更新案内
どこかで春が〜
めじろ・エナガ・シロハラ・カワセミ・ヒヨドリ
■2022特別編 在りし日の日田彦山線へ ご招待
さようなら
さくらの大行司駅
日田彦山線 Part2
さようなら
さくらの宝珠山駅
日田彦山線 Part1
■2022年1月 更新案内
SLやまぐち号特別仕様
津和野稲成神社初詣号
■2021年12月 更新案内
SLクリスマス号
SLやまぐち号特別仕様
晩秋を走る SLやまぐち号
Part3 (最終編)
晩秋を走る SLやまぐち号
Part2 (渡川駅〜徳佐駅)
晩秋を走る SLやまぐち号
Part1 (仁保駅〜長門峡駅)
■2021年11月 更新案内
晩秋を走る 蒸気機関車D51 その2・動画
やまぐち号
晩秋を走る 蒸気機関車D51 その1・動画
やまぐち号
晩秋の九重連山 大船山(たいせんざん)
大分県竹田町
晩秋の九重連山 中岳
大分県九重町
晩秋の阿蘇山へ ようこそ
阿蘇中岳・大噴火
■2021年10月 更新案内
九十九島とコスモス
佐世保市展海峰の中秋景色
コスモス咲く
中秋の筑後路
■2021年9月 更新案内
初秋の吉野ケ里歴史公園
佐賀県吉野ケ里町
撮影日:9月20日
棚田の彼岸花
福岡県うきは市つづら棚田
撮影日:9月14日
ディーゼル機関車牽引「やまぐち号」
重連DE10+DE10
■2021年8月 更新案内
令和三年・晩夏の筑後路みのう北麓
久留米市草野町界隈
くきのうみ花火の祭典
北九州市若戸大橋
■2020年・2021年の花火大会は諸事情により中止が発表されました
昭和は遠くなりにけり
◆筑後版
みやま納涼花火大会
■2021年の花火大会は諸事情により中止が発表されました
■2021年7月 更新案内
玉名納涼花火大会
■2021年の花火大会は諸事情により中止が発表されました
別府 火の国まつり 花火大会
■2021年の花火大会は諸事情により延期が発表されました
大川花火大会
■2021年の花火大会は諸事情により中止が発表されました
筑後川花火大会
■2021年の花火大会は諸事情により中止が発表されました
夏の阿東高原を走る
■ SLやまぐち号
■2021年6月 更新案内
・梅雨景色・筑後路
・みのう連山北麓
・ミヤマキリシマが咲く
・扇が鼻/九重連山
・花菖蒲
・久留米市文化センター
・ミヤマキリシマ咲く平治岳へ
・九重山群/大分県由布市男池から入山
■2021年5月 更新案内
・あじさいの雨
・千光寺/久留米市山本町豊田
・九州の 天主堂めぐり
麦秋/
筑後路
みのう北麓の5月
■2021年特別企画
JR山口線を走る/
蒸気機関車
春バージョン
■2021年4月 更新案内
雨の薔薇(バラ)/
モノクロからカラーへ
久留米市文化センター
久留米ツツジの郷へ ようこそ/
久留米市つつじ森林公園
撮影日:4月4日
4月上旬の花便り
/
久留米市みのう北麓
撮影日:4月4日
■2021年3月 更新案内
満開の桜並木 春爛漫
/
福岡県うきは市
撮影日:3月26日
ひな祭り 水上パレード
/
柳川市沖端
撮影日:3月15日
枝垂れ桜
/
うきは市吉井町富永法華原
撮影日:3月15日
陽光桜とメジロと蜜蜂
筑後路みのう北麓
撮影日:3月6日
寒緋(かんひ)桜とメジロ
筑後路みのう北麓
撮影日:3月2日
桜の駅シリーズ
JR宝珠山駅編
撮影日:2017年4月
■2021年2月 更新案内
杏の花(あんずのはな)とメジロ
筑後路みのう北麓
撮影日:2月24日
雪景色
筑後路みのう北麓 その3
撮影日:2月18日
■2021年1月 更新案内
雪景色
筑後路みのう北麓
撮影日:1月9日
雪景色
筑後路みのう北麓 その2
撮影日:1月11日
冬の九重連山/中岳・天狗が城と
氷結の御池
撮影日:1月中旬
雪の英彦山と
四王寺滝の氷瀑
撮影日:1月10日
ディーゼル機関車 牽引
津和野稲成神社初詣号
撮影日:1月2日・3日
■2020年12月 更新案内
クリスマス
ヘッドマーク
=D51蒸気機関車=
新山口駅開業120周年
ヘッドマーク
=D51蒸気機関車=
晩秋のJR山口線を走る/
SLやまぐち号
=D51蒸気機関車=
■2020年11月 更新案内
晩秋の九重山群/
紅葉の
大船山(たいせんざん)
仁比山神社/
紅葉
・佐賀県神埼市神埼町
九州の夜景/
北九州市門司港
・和布刈公園山頂から門司港の夜景撮影
九州の夜景/
下関市
・火の山山頂から関門の夜景撮影
■2020年10月 更新案内
九州の夜景/
佐世保市
・弓張岳から佐世保湾の夜景撮影
展海峰のコスモス園/
長崎県
・佐世保市展海峰展望下
九州の夜景/
福岡市
・シーサイドももち海浜公園|油山|編
九州の夜景/
長崎市
・鍋冠山公園|稲佐山|編
九州の夜景/
北九州市
・皿倉山|風師山|編
JRやまぐち線の旅/
徳佐駅編
・2020’ SLやまぐち号
■2020年9月 更新案内
九州
天主堂 巡り
|崎津天主堂・大江天主堂編|
SLやまぐち号
中秋の山口市阿東高原を走る
/仁保〜徳佐 |撮影: 9月21・22日
・JR山口線の旅/渡川駅
・2020’ SLやまぐち号は
通過
・JR山口線の旅/仁保駅
・2020’ SLやまぐち号編
・JR山口線の旅/船平山駅
・2020’ SLやまぐち号編
・JR山口線の旅/長門峡駅
・2020’ SLやまぐち号編
■2020年8月 更新案内
・SLやまぐち号
・2020’ 晩夏を走る
■2020年7月 更新案内
・筑後路
・梅雨景色
・花蓮咲く・筑前路
・福岡県朝倉市菱野
■2020年6月 更新案内
・あじさいの雨 2020
・千光寺/久留米市山本町豊田
・御田植祭
/
太宰府天満宮
福岡県太宰府市
・蒸気機関車D51/6月の詩
・山口線(新山口駅〜津和野駅)
■2020年5月 更新案内
有明海花火大会(モノクロからカラーへ)/
2018年で花火大会終了
福岡県柳川市むつごろうランド
千鳥ヶ浜/
朝日が昇る(モノクロからカラーへ)
三重県鳥羽市相差町千鳥が浜
湖畔に咲く/
夜の花菖蒲(モノクロからカラーへ)
久留米市文化センター
雨に咲く花/
薔薇の雨(モノクロからカラーへ)
久留米市文化センター
JR山口線を走る SLやまぐち号/
C57(貴婦人)その2
津和野駅⇔新山口駅
JR山口線を走る SLやまぐち号/
C57(貴婦人)その1
篠目駅⇔船平山駅
JR山口線を走る SLやまぐち号/
D51(デゴイチ)編
新山口駅⇔津和野駅
■2020年4月 更新案内
浅井の1本桜(ヤマザクラ) /
久留米市山本町浅井
撮影日:4月9日
散り急ぐ桜 /
桜の駅から
撮影日:4月6日
桜並木 /
うきは市流川
撮影日:3月28日
■2020年3月 更新案内
曲水の宴
/
福岡県太宰府天満宮
撮影日:3月01日
■2020年2月 更新案内
長崎ランタンフェスティバル
/
夜の輝き編
長崎市内/ 1月24〜2月09日
■2020年1月 更新案内
裸まつり「破魔弓祭」
/
的ばかい
熊本県長洲町/ 1月19日
昭和は遠くなりにけり
|編集:令和2年・吉日
勇壮火祭り/ 鬼夜
|久留米市大善寺町玉垂宮/1月7日
リンクはフリー
ページTOPへ
大きな地図で見る